永代供養
観音様のお傍でご供養してほしい、ご先祖様を大切にご供養したい。お寺が永久的に読経してご供養することを永代供養といいます。納骨された御骨は33年の間安置し、その後は合祀(ごうし)いたします。宗旨・宗派は問いません。
申込方法・ご供養料
申込 方法 |
お電話にて、ご相談ください。 086-425-2334(午前9時~午後4時) |
---|---|
ご祈祷 予約制 |
毎日 午前10時~午後3時 |
ご供養料 ※ご供養料、管理費が含まれます |
1霊 50万円 49日忌、年忌法要 都度5万円 |
永代供養の流れ
1相談
電話予約して来寺。
永代供養の説明をします。
2事前予約
ご供養する日時をご予約ください。
来寺、電話で承ります。
3ご供養当日
予約時間の30分前に受付(紫雲殿)にお越しください。申込書を提出していただき、奉納料を納めていただきます。
4納骨法要
納骨法要を行います。お持ちいただいた骨壺のまま納骨いたします。以降、日々ご供養してまいります。
先祖供養
見守ってくださる代々のご先祖様、故人様の冥福を祈り、日々見守ってくださることに感謝してご供養いたします。
申込方法・ご供養料
申込 方法 |
お電話にて、ご予約ください。 086-425-2334 (午前9時~午後4時) |
---|---|
ご祈祷 予約制 |
毎日 午前10時~午後3時 |
ご供養料 | 5万円 |
先祖供養の流れ
1事前予約
ご供養する日時をご予約ください。
来寺、電話で承ります。
2ご供養当日
予約時間の30分前に受付(紫雲殿)にお越しください。申込用紙にご記入いただきます。
3入堂
希望されるご家族皆さまで御堂に入っていただきます。
4法要
ご供養を勤めさせていただきます。
水子供養
水子の安らかな冥福を祈り、永久的にお寺で日々ご供養してまいります。
申込方法・ご供養料
申込 方法 |
お電話にて、ご予約ください。 086-425-2334 (午前9時~午後4時) |
---|---|
ご祈祷 予約制 |
毎日 午前10時~午後3時 |
ご供養料 | 1霊 3万円 2霊~1万円(3万円に加えて) [納骨水子永代供養の場合] 1霊 10万円 |
水子供養の流れ
1事前予約
ご供養する日時をご予約ください。
来寺、電話で承ります。
2ご供養当日
予約時間の30分前に受付(紫雲殿)にお越しください。申込用紙にご記入いただきます。
3法要
ご供養を勤めさせていただきます。
希望されるご家族皆さまで御堂に入っていただきます。
4納骨
納骨水子永代供養の方は、境内の水子墓地に納めます。以降はいつでもご自由にお参りいただけます。
